斑入り の変更点


#author("2023-08-22T10:02:11+09:00","default:verdure","verdure")
#author("2023-08-22T10:02:24+09:00","default:verdure","verdure")
葉が緑一色ではなくて、縁が白くなっていたり、葉に白の斑点があること。「ふいり」と言う。~
白だけでなく、黄色になっていたり、白、赤、緑の三色などの例もある。~
一般に葉緑素が少なくて色が変わっている場合が多いので、斑が入っていない種類に比べると性質が弱いことが多い。~
夏には斑が消えたり、譜が入ったところが焼けたりすることもある。~
また、強光線に弱いことが多く、半日陰を好む場合が多い。~
花が無い時期にも葉色を楽しめるので、上手に使うと楽しい。~
#ref(http://wkiki.qherb.jp/imgs/thym.doonvalley.jpg)
#ref(http://wiki.qherb.jp/imgs/thym.doonvalley.jpg)
↑黄色い斑入りのドーンバレータイム
*関連項目 [#b0ab0f69]
#related